屋根材の代表的な分類は、「金属」を使った屋根。「スレート」を使った屋根。「瓦」を使った屋根の3つに大きく分類されます。
もっとも軽量でアールを含めてもっとも自由な形状に屋根を造ることが出来、最近では超耐候性鋼板のガリバリウム鋼板などを使った屋根が多く使われています。材料そのものに断熱性能がありませんから、屋根の下の断熱対策は必須ですし、雨音などの防音も考えておく必要があります。また、耐候性の悪い材料などは数年に一度といった塗り替えも必要ですから、価格だけにとらわれず、メンテ費用も考えた材料選択が必要な材料です。
天然のスレートを使った屋根もありますが、住宅屋根の代表格は「カラーベスト」「コロニアル」といった商品名で知られる、彩色石綿セメント板という薄いスレートの屋根材です。この材料も、材料の厚み、デザインなどから、値段はピンキリです。安いもので3,000円/m2から、高いものだと10,000円/m2近くになってしまいます。また、天然スレート以外は屋根材の表面を着色している材料が多いため、10年以上経つと色落ちが始まり、表面だけを塗り直す必要があります。
日本瓦、洋瓦とひとくくりでは言えないほど、形状も形も様々です。ただ、材料自体が重いので耐震性も上の2つの屋根材を使う建物よりも強いものが要求されています。でも一度葺いてしまえば、メンテナンス不要なほどの耐久性があります。なお、日本は世界でも有数の地震大国であるため、近年は屋根の耐震性がより重視されるようになってきました。これにより、屋根の葺き替え時に、重い瓦屋根から金属屋根やスレートに変える住宅が多くなっています。
屋根の機能
屋根は建物の中で最も高い場所に設置されています。そこに暮らす人が快適に生活する上で、屋根は雨や風など様々な外的要因から私たちを守る役割を担っています。そのため、屋根に求められる機能は非常に多くなっているのです。
屋根に求められる機能としては、おもに以下のようなものが挙げられます。
機能 | 役割 |
防水性 | 室内への雨水の侵入を防ぎ、建物を腐食から守ること |
耐風性 | 室内への風の流入を防ぐ、強風により屋根が変形、破損しないこと |
衝撃耐性 | 建物外部からの飛来物より建物内部を守り、容易に破損しないこと |
耐熱性 | 日射などの熱に耐えること |
耐候性 | 紫外線や雨水、気温変化、汚染物質による劣化損傷が少ないこと |
耐食性 | 酸性雨や潮風による屋根の腐食がないこと |
防火/耐火性 | 火災時に容易に着火・引火しないこと |
遮音性 | 建物内外の音を伝えないこと |
防汚性 | 汚れが付きにくいこと |
また、屋根工事の際には、能率性や補修性も重視したいポイントになります。能率性としては、屋根工事を容易に施工出来素材であることが求められます。また、劣化部分のメンテナンスが容易な補修性も重要です。瓦やスレート、金属が住宅の屋根材として多く使用されているのも、後々のメンテナンス性が容易であるためです。
しかし、残念なことに、上記に挙げた機能をすべて備える屋根材は存在しないのが現実です。瓦にしても、スレートや金属屋根にしても、それぞれに長所と短所があり、万能な屋根材とは言えません。屋根に用いる屋根材それぞれに特徴があり、葺き替えやカバー工法によるリフォーム、また住宅を建てる前の屋根材選びは、どの機能を最も重視するかによって使用する屋根材も変わってくるのです。また、屋根のリフォームや新築時には、屋根材はもちろんのこと、屋根を構成する野地板、防水シートにも気を配り、屋根の性能を最大限に発揮出来るように心がけることが大切です。
屋根に最も求められることは、何よりも「住まいの安全性を高める」ということです。そのためには、定期的な屋根の点検を実施したり、また定期的にリフォームを行うなどして、住まいを美しく快適に保つことが安全に暮らすために欠かせないことだと思います。